まなかのこと

AIで文章を書く時代に、人の手で描く意味とは?

こんにちは、まなかです。

最近はAIで
文章を書く人が増えましたよね。

私も日々AIを使ってますが、
先日、美術館で

「人が『かく』意味」

について
考えさせられることがありました。

行ってきたのは、
日本初の写実絵画専門美術館。

ホキ美術館

某医療メーカー社長の
コレクションから始まったそうです。

 

写実絵画というのは、
見たままをそのまま描く
写真みたいにリアルな絵のこと。

いやー…もうすごいんですわ。

間近で見ても、
「え、これ…本当に描いたの…?」
と疑いたくなるほどの精密さ。

筆の跡すら見えない…

 

遠くから眺めてはため息。
近づいて、またため息。

展示品に近づきすぎないよう
足元に線が引かれてるんですが、

うっかりその線すら越えてしまうくらい
見入ってしまいました。

美術館の中にあるレストランで
ランチをとりながら
ふと、とある疑問が浮かびました。

今の時代に、写実絵画が存在する意味って?

写実絵画って
見たものをそのまま忠実に描くもの。

言ってしまえば『写真みたいな絵』です。

昔なら、カメラがなかったぶん、
このスキルって
すごく重宝されたと思うんですよね。

でも今は、
誰でもスマホで写真が撮れる時代。

「見たままを記録する」だけなら
絵よりも写真の方が
早くて正確で手軽です。

 

じゃあ、今の時代に
写実絵画が存在する意味ってなんなのか?

 

「いや、意味なんてないのでは?」
「アートは感じるものでしょ」

っていう人もいそうだけど、

『何に価値を感じるのか』を考えるって
モノを売る人間にとっては
めちゃくちゃ大事な視点なのです。

 

確かに私は、間近で見た絵に
心から感動してました。

じゃあ一体
何に感動していたのか?

 

それは、
『人が描いた』という事実そのもの。

 

見たままを正確に再現するのは
AIやカメラが得意な分野です。

でも、
何時間もかけて、筆を重ねて
一つひとつ人の手で描かれている、という事実。

その集中力。
その時間の重み。
その選択の連続。

そういうものは
写実絵画じゃなければ
感じることができない価値です。

AIが作る時代に、人がやる意味はどこにある?

そんなことを考えながら、
「これってAIの話にも似てるな」
って思ったんですよね。

 

今の時代、
AIを使えば文章なんて
あっという間に書けてしまう。

早いし、整ってるし、
クオリティもそこそこ高い。

私自身も、普段から
AIを使ってコンテンツを作ってます。

 

でもその一方で、

「AIを使うのってちょっと味気ない…」
「なんだか自分の言葉じゃない気がする…」

っていう声もまだまだある。

たぶんその裏には、
「私がやる意味って何なんだろう?」
っていう疑問が隠れてる気がしてるんです。

AIって便利そう。
ちょっと気になる。

…でも、なんか踏み出せない。

「AI使ったら、自分の発信じゃなくなる気がする」
「誰でも作れるなら、私がやる意味って…?」
「ラクしたいだけに見えたらイヤかも」

そんなふうに
気になるけど、どこかで引っかかってる。

そう考えてる人って
まだまだいるんだと思う。

 

だけど
そういう人たちに伝えるとしたら、

「自分が書いたこと」
そのものより

「それによって相手がどう変われるか」

の方が大事なのでは、ということ。

『自分らしい発信』より大切にしたいこと

アートと決定的に違うのは、
私たちがやってることって

自分が伝えたいこと表現するのでなく
相手が望む変化のお手伝いをする

そのための文章なんですよね。

だからAIに対して
「あり・なし」で迷うというよりも

「どう使うか」に
意識を向けた方が建設的なのでは、
と思ってます。

 

私自身、AIに助けられながら
文章を書いてるけど、

「その文章は自分のものじゃない」と
思ったことはないです。

むしろ、

伝えたい気持ちを
より言語化するための力になってる

と感じてます。

 

きっとこれからも
新しい機能やらサービスは
どんどん登場するはず。

そういう時に、
否定するのではなく
柔軟に取り入れて生き残っていきたいです。

美術館の中だけでなく
外観も大変美しくて大満足でした。



この記事を読んで「おもしろかった!」と思ったら
ぜひ公式LINEに感想を送ってください。

熱いメッセージを送ってくださる方は
私もしっかりと覚えます。

私も尊敬している起業家さんに
感想を送りまくって
個別にアドバイスいただけたりしたので
めちゃくちゃオススメです。

むずかしいこと抜きで「月10万」を目指してみませんか?

「副業って、何から始めたらいいの?」
そんな方のために作りました。

知識ゼロ・実績ゼロから
月10万を目指すための
手順まるわかりロードマップを無料配布中

  • ✔ SNSやnoteでの最初の一歩の踏み出し方
  • ✔ 時間も実績もない人が選ぶべき副業の型
  • ✔ まなかがゼロから月10万を作った道のり

登録は無料・解除もいつでもOKです。
気になる方は、まずは受け取ってみてください😊